パントマイム三昧
この週末はパントマイム三昧の日々。まず、28日の午前中は世田谷パブリックシアターの土曜プレイパークでShivaさんのパントマイム演出論のワークショップに参加。Shivaさんはまるで舞踏の人のような雰囲気の人。鍛えられた体に頭は丸坊主にされている。いろいろなキャラクターになるというテーマでセレブな女からお年寄り、酔っぱらいまでキャラクターを変えるテクニックを学びました。歩き方は顔の筋肉の使い方など目線など、とても興味深かったです。
そして、午後は銀座makotoシアターで 佐々木麗明さん、いちょうさん、今川雅一さん、togaさん、あがりえ弘虫さん、そして、今日は 柿本さん、KADOYAさん,清水良憲さん、Shivaさん、山田とうしさん、と10人のパントマイムを観ました。人生いろいろ、表現もいろいろなんだなあ、と飽和状態の頭ではそれぐらいしか文章が思いつきませんが、、自分のテクニックを評価されたいのか、人を笑わせたいのか、自分が自分らしく舞台に立ちたいのか、自分に挑戦したいのか、観客を感動させたいのか、どこに目的を置くかでも方向が違っていくのでしょう。舞台は生き物だから、表現者の狙い通りにもならないのだけれど。何はともあれ、お疲れ様。10人観た私にもお疲れ様。
最近のコメント